
部門紹介



てんかん・嚥下障害の診断、発達の遅れに対する相談、リハビリテーションや通園・ショートステイ利用時の全身状態のチェックなど、障がいのあるお子さんに対する医療面・健康面での診療を行っています。
●発達外来
就学前までの年齢で、言葉の遅れ・行動や集団生活での問題などが心配なお子さんの診療を行っています。
発達の評価・診断を行い、特徴をお伝えし、支援についての相談にお答えします。必要な場合には言語訓練やコミュニケーション訓練、ペアレントトレーニングなどを行い、各所と連携を取りながら保護者の方と一緒に問題と対応を考えていきます。
担当医 | 資格 |
安井 泉 (嘱託) | 日本小児科学会専門医 日本小児科神経学会専門医 |
鬼頭 修 | 日本小児科学会専門医 |
平岩 文子 | 日本小児科学会専門医 日本小児科神経学会専門医 日本てんかん学会専門医 日本リハビリテーション医学会専門医 日本医師会認定産業医 |
菱川 容子 | 日本小児科学会専門医 日本小児科神経学会専門医 |
横井 摂理 | 日本小児科学会専門医 日本小児科学会指導医 日本小児科神経学会専門医 |
麻生 幸三郎 (非常勤) | ー |
橋本 真帆 (嘱託) | 日本小児科学会専門医 |


主に運動発達がゆっくりなお子さんや脳性麻痺などの麻痺性疾患のお子さんの診療を行っています。
状態に応じて理学療法・作業療法のリハビリテーションや義肢装具士と一緒に治療用装具や車椅子・座位保持装置などの補装具の作製を行っています。
状態に応じて理学療法・作業療法のリハビリテーションや義肢装具士と一緒に治療用装具や車椅子・座位保持装置などの補装具の作製を行っています。
現在は手術を行っておりませんので、手術が必要な場合にはご家族と相談のうえ、他の医療機関を紹介させていただきます。
担当医 | 資格 |
萩野 精太 | 日本整形外科学会専門医 |
山﨑 夏江 (非常勤) | 日本整形外科学会専門医、運動器リハビリテーション医 |
松下 雅樹 (非常勤) | 日本整形外科学会専門医 |
神谷 庸成 (非常勤) | 日本整形外科学会専門医、運動器リハビリテーション医 |
三島 健一 (非常勤) | 日本整形外科学会専門医 |
担当医 | 資格 |
松野 智子 | 日本障害者歯科学会認定医 |
福田 理 (非常勤) | ー |
岡本 卓真 (非常勤) | 日本障害者歯科学会専門医 日本小児歯科学会専門医 |
飯田 夏妃 (非常勤) | ー |
中村 圭佑(非常勤) | ー |
三輪 尚慶(非常勤) | ー |
この仕事の採用案内はこちら
お問い合わせ
Contact us
愛知県青い鳥医療療育センターへのお問い合わせは、お電話にてお気軽にご連絡ください。